2015.6.1
APP Redesign ”TSUTAYAアプリ” 〜アプリの存在意義...
前回のJR東日本アプリのRedesignに引き続き、既存のアプリを勝手にRedesignする企画の第二弾は、”TSUTAYAアプリ”について説明します。 特に今回のAPP Rede…
前回のJR東日本アプリのRedesignに引き続き、既存のアプリを勝手にRedesignする企画の第二弾は、”TSUTAYAアプリ”について説明します。 特に今回のAPP Rede…
既存のアプリを勝手にRedesignする、App Redesignの「JR東日本アプリ」、最終回はデザイン仕様からグラフィックデザインへ落とし込む過程です。 前回のTOP画面に引き…
ワークフローの説明 既存のアプリを勝手にRedesignする、App Redesignの第一弾として、「JR東日本アプリ」を選定し、第一回目は既存アプリの機能を分解し、ファンクショ…
UXデザイン、UI設計の観点から「JR東日本アプリ」を勝手にRedesignしてみました。 今回、私たちはアプリを勝手にデザインする新企画、APP Redesignの対象として、「…
昨今、UXデザインという言葉に大きな注目が集まっています。しかし、言葉ばかりが独り歩きして、本質的な意味の理解が浸透していない状況にもあります。 本記事では、「UXデザインとは、い…
「ユーザのニーズを探るアプローチ」として前回は、 ①統計的アプローチ|アンケート等を用いて多数の意見を収集し、統計することで市場の動向を探る方法についてお話ししました。今回はもう一…
統計的アプローチと根源的アプローチ 新しいサービスを考える上で、まずは「ユーザのニーズ(またはインサイト)を探ることが大切である」と言うのは、聞き飽きて耳にタコが出来る話ではないで…
近年、IT分野の企業以外にも、自社のサービスや製品の延長でアプリ(アプリケーション)を開発・提供する企業が増えてきました。例えば、ヤマダ電機や無印良品(MUJI passport)…